今回は、
BOYS AND MENの看板番組、
『ボイメン☆Magic』について
ご紹介します。
番組スタートの経緯や、
主な企画、DVD情報等について
まとめています。
ボイメン☆MAGIC 〜夜の魔法をキミに〜とは?
『ボイメン☆MAGIC
〜夜の魔法をキミに〜とは?』は、
ボイメンことBOYS AND MENの
バラエティ番組。
通称『ボイマジ』と呼ばれる
ボイメンの冠番組です。
『ボイマジ』は、
前番組である『ボイメン☆騎士』の
後継番組として、
2015年4月よりスタートしました。
ちなみに、
『ボイメン☆騎士』の終了と、
『ボイメン☆MAGIC 〜夜の魔法をキミに〜』
のスタートは、
2015年2月28日に開催され、
数多くのファンを動員して成功をおさめた
日本ガイシホールでのライブで
発表されました。
番組企画は、ボイメンメンバーが
名古屋を中心としながら、
愛知、三重、岐阜など
いわゆる中京圏の各地に出向き、
ロケ先で様々な挑戦をするという内容。
東海地方など、国内だけではなく、
グループの海外進出先として
ターゲットにしているタイでの、
ロケ企画も。
ボイマジの放送局と放送時間
中京テレビが制作局で、
2015年4月から2016年3月まで、
中京テレビとTOKYO MXで
放送されていました。
2015年4月22日(21日深夜)以降は、
毎週水曜0:29 – 0:59(火曜深夜、JST)
に放送され、Huluで配信されています。
ボイマジの主な企画内容について
●視聴者参加型企画番組
公式サイトやSNSを通じて
事前の告知を行い、
参加者とともに様々な企画に挑戦する。
「名古屋港で流れ星を作る」
「名城公園に桜を咲かせる」など
●ボイメン ザ・輪~ルド
ロケ先にて出会った外国人に
BOYS AND MENの「Chance for Change」を
歌ってもらい、合唱を作ることを目指す。
●バリバリ夜露死苦アンサー山手線ゲームの変種企画。
「名古屋市にある区」「東山線の駅名」など、
1つのお題に対し1人ずつ順番に解答する。
名古屋ならではのネタも。
●スタジオ企画
学力テストや、カラオケ、
オリジナルレシピを作る
「俺の豊かな○食生活」などの企画がある。
●俺のどんぶり田中のソロコーナー。
東海地方の丼料理を食べ歩く。
田中が中心となった、ドラマ仕立ての企画。
●美ボディ写真集プロジェクト
プロデューサーは辻本。
田中と吉原がメンバーとして加わり、
写真集を作ることが目標。
不摂生ぶりを指摘された吉原は、
ライザップの指導による
ダイエットと肉体改造を開始。
三重県の観光名所で、
辻本・田中・吉原が撮影を敢行、
写真集を電子書籍として発行。
●全国制覇企画
★第一幕 – 「南知多再生プロジェクト」
かつて観光名所として栄えた
愛知県南知多町の地域活性化を
目的とした企画。
チームリーダーは、知多半島出身の田村。
内海海水浴場の海の家の大改造や手伝い、
町内観光地のアピール等を行う。
2015年8月31日、
千鳥ヶ浜にて夏フェス
『ボイメン☆MAGIC 夏の陣
〜どえりゃ騒ぎになるぜin内海〜』を開催。
★第二幕 – 東京ライブ
2015年10月4日、
日比谷公会堂にてライブ
『ボイメン☆MAGIC 秋の陣
〜待たせたな東京〜』を開催。
●隣県覇王伝
東海地方外のファンにアピールすることが
目的。
隣県ということで、静岡県・長野県など
東海三県に隣接する県に出向く。
グループのご当地ソング「なごやめしのうた」を
ちょっぴり改変し、各県のご当地
名物を盛り込んだ歌詞に置き換えて、
路上ライブパフォーマンスを披露。
DVD
ボイメン☆MAGIC 夏の陣 〜どえりゃあ騒ぎになるぜ in 内海〜(2015年)
ボイメン☆MAGIC 〜夜の魔法をキミに〜 Vol.01(2015年)
ボイメン☆MAGIC 〜夜の魔法をキミに〜 Vol.02(2015年)
ボイメン☆MAGIC 〜夜の魔法をキミに〜 Vol.03(2016年)
電子書籍
写真集『NO LIMIT: TANAKA』・『NO LIMIT: TSUJIMOTO』・『NO LIMIT: YOSHIHARA』(2015年10月13日、中京テレビ放送)